ja:plugin:explain
用語説明プラグイン
この拡張は二年以上更新されていません。もはや維持管理や対応がされておらず、互換性に問題がある可能性があります。
この拡張機能は 'plugin' または 'template' 名前空間にないため、無視されます。
略語・頭字語のように、用語・短い説明・長い定義用の二つのリンクを宣言する表のファイルを定義できます。 ウィキ全体で定義された用語に対して自動的に機能します。
ダウンロードとインストール
構文
conf/explain.conf
ファイル内に用語を定義します。
ファイルの構文は、表形式です。
表の行は一行で、列(セル)はタブで区切ります。
表には以下の四列があります:
定義する用語 | 簡単な説明(約80文字) | 最初の URL | 二番目の URL |
二番目の URL だけが任意項目で、残りは必須項目です。
- “定義する用語” ただの用語。スペースを含む場合があります。例: “Carpe Diem”
- “簡単な説明” リンクの見出しに使用する短いツールチップの説明。例: “Latin for 'pluck the day'”
- “最初の URL” 通常、最初の URL は内部ウィキリンクです。ウィキ内部の定義に行く必要があることを意味します。Definition List Syntax Pluginの利用をお勧めします。最初の URL が外部ページヘリンクした場合、二番目の URL は全く使用されません。例: “Introduction:Definitions#Carpe_Diem”
- “二番目の URL” 実際の位置がすでに最初の URL の内にある場合、二番目の URL を使用します。上記の例では、Introduction:Definitions ページ上にいる場合です。二番目の URL より詳細な定義か外部定義にリンクして下さい。例: “http://en.wikipedia.org/wiki/carpe_diem”
注: コメントは許可されていません。 空行は許可されています。
例
conf/explain.conf
ファイル内の定義行:
Carpe Diem <TAB> Latin for "pluck the day". <TAB> Introduction:Definitions#Carpe_Diem <TAB> http://en.wikipedia.org/wiki/carpe_diem
ここでの <TAB>
はタブを意味します。
既知のバグ
explain.conf
ファイルの登録数が非常に多く、PHP 4.4.6の特定の構成で、preg-match() 関数のコンパイル領域不足でエラーが発生することがあります。
説明プラグインのバグではありませんが、私は遭遇しました。
レンタルサーバー業者の解決方法は、PHP を旧バージョンに戻すことでした!
- Edward Barker
変更履歴
- Version upped by splitbrain (2019-04-23 23:51)
- Merge pull request #10 from dunron/patch-1 by splitbrain (2019-04-23 16:58)
- Update syntax.php by dunron (2019-01-23 11:27)
- Update to make explain plug-in PHP 7 compatible by dunron (2019-01-14 21:10)
- Version upped by splitbrain (2017-06-13 23:50)
議論
Discussion を参照して下さい。
ja/plugin/explain.txt · 最終更新: by sawachan