ja:plugin:targetlink
ターゲット付きリンク生成プラグイン
概要
このプラグインを使うと、リンクのHTMLターゲットを指定出来るようになります。Wikiの設定項目「target」に依存しません。
導入
拡張機能マネージャーを使ってプラグインを検索・インストールして下さい。手動でのインストールについてはこちらをご覧下さい。
例/使い方
例えば、設定 target»wikiが空欄なら…
[[page1|このリンク]]は同じタブで開きますが、[[+tab|page2|これ]]は新しいタブで開きます。[[target=_blank|page2|こいつ]]も新しいタブで開きます。
設定 target»extern が「_blank」なら…
[[https://www.dokuwiki.org/|このリンク]]は新しいタブで開きますが、[[target=_self|https://github.com/|こっち]]は同じタブで開きます。
現在、このプラグインが対応しているのは、内部リンク、外部リンク、Interwikiリンク、Windowsシェアリンクです。
プラグインが動作する様子はこちらのページ(日本語)で見れます。
構文
[[+tab|ページ名]](新しいタブで開く) [[+tab|ページ名|リンク名]](新しいタブで開く) [[target=ターゲット名|ページ名]](指定したターゲットで開く) [[target=ターゲット名|ページ名|リンク名]](指定したターゲットで開く)
開発
変更履歴
- 2018-07-02
- 最初のリリース(ただ、ページ作成をめんどくさがったのでこのページの公開は7月17日になりました)
- 2018-08-08
- 更新(出力モードが「metadata」の時の動作について定義しました)
- 2019-03-13
- バグ修正
既知のバグや問題
(現在無し)
やる事リスト
もしこのプラグインが何か物足りないと感じるのであれば、お伝え頂ければ頑張ります
お問い合わせ
プラグインの問題が発覚した場合はGitHubのページにトピックを作成出来る(日本語OK)他、関係無い事でも何かあれば、以下の連絡先を使えます。
議論
ja/plugin/targetlink.txt · 最終更新: by hokkaidoperson