whoisonline プラグイン
この拡張は二年以上更新されていません。もはや維持管理や対応がされておらず、互換性に問題がある可能性があります。
この拡張機能は 'plugin' または 'template' 名前空間にないため、無視されます。
類似 onlinenumber
インストール
/lib/plugins
フォルダーに whoisonline
フォルダーをコピーしてください。
ajax 部分が具体的にこの場所を探すので、名前を変更しないで下さい。
動的なユーザーの記録にはファイルを使用し、データベースは不要です。
プラグイン管理とプラグインの最新版を示す上記のダウンロード URL を使用してプラグインをインストールして下さい。 手動インストール方法は、プラグインを参照して下さい。
例と使用方法
ユーザー数を表示するためにはこれを追加します:
~~whoisonline:NOLIST~~
ボタンの上に置いた時ポップアップする一覧が必要な場合、これを使用します:
~~whoisonline~~
ポップアップ一覧は、設定管理画面でカスタマイズできます。
デフォルトは {username}
ですが、リンク場所のために全種類の HTML を追加できます。
私のサイトの場合:
<a href="/users:{username}">{fullname}</a> - <a href="/{pageid}">{pageid}</a>
wiki 内のユーザーページにリンクを持つフルネームを持つポップアップ一覧になり、そのユーザーが現在見ているページをクリックできるようになります。
ユーザーを追跡するが、ユーザー数や一覧を表示したくない場合 、存在を記録するためにフッターに NOSHOW
オプションを追加します。
結果を表示するためには、管理者ページ上で通常の ~~whoisonline~~
を実行できます。
~~whoisonline:NOSHOW~~
構文
基本構文:
~~whoisonline~~ ~~whoisonline:nolist~~ ~~whoisonline:noshow~~
設定
デフォルトでは、プラグインはログインしているユーザだけを追跡します。
設定管理画面で、IgnoreAnonymous
オプションを外すと、IP アドレスによって匿名ユーザーを追跡できます。
デフォルトでは、5分間見つけられないユーザーは、アイドル状態と見なされます。 設定管理画面で、この設定を変更できます。
書式設定を調整するために styles.css
を確認して下さい。
私はサイドバーで使用するため、サイドバーを埋めるために幅を 100% に設定しています。
各自の状況には適さないことがあります。
変更履歴
- 2013-06-20
- 初期リリース
既知のバグと問題
ToDo・要望一覧
- 大規模なユーザー基盤のために SQL データベースへの接続
- 友達一覧オプションの作成
- 表示行の項目追加
- グループ化やソートオプションの追加
- 他言語の追加
FAQ
素晴らしいコード例のある http://tutorialzine.com/2010/03/who-is-online-widget-php-mysql-jquery/ リンクからこの考えは生まれました。 自分の要望のために整理をして、そこから DokuWiki のプラグインを作成しました。